病気の説明-うつ病

「うつ病」豆知識 うつ病の治療には どんな方法があるのでしょう?

Q13 受診のたびに薬の量が増えているのですが、重症なのでしょうか。

  • うつ病の薬は少量からその人に有効な量になるまで徐々に増量していくのが一般的な方法です。病気が重くなっているのではありません。
  • うつ病の治療で使用される抗うつ薬は、効果が現れるまでに2~4週間かかります。「飲んでもすぐに効果がないから」と、くすりを飲むのを止めてしまったり、自分で量を調整したりすると、そのくすりが「本当にあなたに合っているか」、「飲む量が適切であるか」が判断できません。
  • 飲み始めに副作用が現れることがあります。この影響をすくなくするためにも少しずつ増量することが必要なのです。
  • SSRIなどでは飲み始めに、吐き気・むかつき・下痢などの消化器系の症状が現れることがあります。
  • 多くはしばらく飲み続けていると1~3週間程度で自然におさまります。しかし、気になる場合や症状が続いているときには、ひとりでがまんしたり、勝手に中止したりするまえに処方を受けた先生に相談してください。
  • 軽いうつ病では仕事を続けながら治療をするとき、これらの症状が気になって自己判断でくすりを止めてしまうことがあります。しかし中断後にうつ病が悪化する可能性があり、注意が必要です。

心身にお悩みをお持ちの方、どうぞお気軽にご相談下さい。

075-341-5148

診療時間

ご予約をされた方を
優先して診療致しております。

075-341-5148

診療時間
09:00~ 12:00 〇 ※ 〇 ※ 〇 ※
〇 ※
14:00~ 15:00
17:00~ 19:30
休診:水曜・日曜・祝日
※令和5年4月1日から 粟野雄大が院長となっております。
※火曜午前 院長
※土曜 第1,3,5:院長/第2,4:精神科専門医
※木曜午前は予約再診のみ
※金曜日のみ8:50~11:00
※やむを得ない事情で医師が変更になる場合があります。

ご予約のお電話、お問い合わせの受付時間帯
月・金 9:00~16:30
火・木 9:00~19:30
9:00~14:30

アクセス

■バス
市バス 四条烏丸停留所・徒歩2分

■最寄駅
阪急京都線・烏丸駅・26番出口徒歩2分 地下鉄烏丸線・四条駅・26番出口徒歩2分 26番出口よりSUINA室町FOODHALLを通過し、室町通階段を上り1分

■お車でお越しの方
当院専用の駐車場はございません。
お近くのコインパーキングをご利用ください。
医院名あわの診療所
診療科目心療内科、精神科、神経内科
住所〒600−8491
京都府京都市下京区室町通四条下る
鶏鉾町500 鶏鉾ビル4F
電話番号075-341-5148

 

MENU