病気の説明-うつ病

うつ病にかかったら?

L9 身近な人が「うつ状態」になったときに早く気付くためのサイン

  • からだの症状や表情・行動の変化を良くみてください。
  • 言葉を聞くことは大事ですが、それと同じように、またはそれ以上に大切なのが体の症状や、表情・ふるまいの変化を見ることです。私たちは内心と違った言葉でも口にすることが出来ます。けれども、内心と違う表情や行動をし続けることは出来ません。
  • 毎日の生活を一緒にしているご家族はじめ身近な人こそ、ちょっとした変化に気づけるのです。調子がよさそうな日があっても、すぐに悪くなるような状態を繰り返している。このような場合は、うつ病が関係している可能性もあります。
  • これが全部ではないですが、次のような症状が要注意です。
  • 表情が暗い、涙もろい、反応が遅い、落ちつかない、飲酒量が増えた。
  • 仕事を休みがちになった。
  • 毎朝、新聞を読んでいた夫が新聞を読まなくなった。
  • 日曜日には必ず趣味(ゴルフなど)をやっていたのに、やらなくなった。
  • ちょっとしたことで怒りっぽくなった。
  • ささいなことを気にするようになった。
  • 身だしなみに気を使わなくなった。
  • 家事がはかどらないようで、家が散らかっていることが多くなった。
  • 眠りが不十分と思われる。
  • 食欲のない日がつづいている。
  • 苦しそうな表情、低い声、のろのろとした動作などが目立つ。

 

これらのいくつかが最近めだつようなら専門の先生に家族の方が相談してください。

そのことで家族ご自身が悩んでいるのですから自分がまず専門医に受診して相談するのは自然なことです。

そのときにメンタルヘルスの専門の病院がどんなところか、どんな先生か、安心して家族を診てもらえるところかなどの情報がえられます。

心身にお悩みをお持ちの方、どうぞお気軽にご相談下さい。

075-341-5148

診療時間

ご予約をされた方を
優先して診療致しております。

075-341-5148

診療時間
09:00~ 12:00 〇 ※ 〇 ※ 〇 ※
〇 ※
14:00~ 15:00
17:00~ 19:30
休診:水曜・日曜・祝日
※令和5年4月1日から 粟野雄大が院長となっております。
※火曜午前 院長
※土曜 第1,3,5:院長/第2,4:精神科専門医
※木曜午前は予約再診のみ
※金曜日のみ8:50~11:00
※やむを得ない事情で医師が変更になる場合があります。

ご予約のお電話、お問い合わせの受付時間帯
月・金 9:00~16:30
火・木 9:00~19:30
9:00~14:30

アクセス

■バス
市バス 四条烏丸停留所・徒歩2分

■最寄駅
阪急京都線・烏丸駅・26番出口徒歩2分 地下鉄烏丸線・四条駅・26番出口徒歩2分 26番出口よりSUINA室町FOODHALLを通過し、室町通階段を上り1分

■お車でお越しの方
当院専用の駐車場はございません。
お近くのコインパーキングをご利用ください。
医院名あわの診療所
診療科目心療内科、精神科、神経内科
住所〒600−8491
京都府京都市下京区室町通四条下る
鶏鉾町500 鶏鉾ビル4F
電話番号075-341-5148

 

MENU